2018年、スタートして早2週間も過ぎてしまいました・・・本年もよろしくお願いいたします 😛
昨年10月弊社が、クリナップのショールームで「水まわり工房リフォームフェア」を開催した時に、水まわり全般のリフォームをご検討中のN様がご来店されました。いろいろショールームを見て回ってるんですよとN様。社長が熱く語りながら接客。真剣にN様も話を聞かれ、工事の際は是非弊社にお願いしますとその日は別れました。 翌日、某ショッピングモールでばったりN様とお会いしまして、もうこれは運命的な再会!と勝手に思ってしまいました(笑)N様もそう思われたのでしょう!見積もりのご依頼をいただき工事させていただく事になりました 😛

Before
After
クリナップ アクリアバス1318

浴槽またぎが楽なスムーズ浴槽にステンレス天井
浴室用インプラス
Before
After
クリナップ洗面台BAGシリーズ


風呂側側面だけクロス補修

TOTOのウォシュレット一体型HVシリーズ

クリナップ クリンレディ
工期は12/23~12/30
年末押し迫るリフォーム工事でしたが、無事終了しN様も新しくなった水回りで気持ちよく新年を迎えられたのではないでしょうか・・・
このご縁を大切に・・・N様これからも宜しくお願いいたします。

解体中


出入り口の壁面だけクロス補修しました。
解体後の状態
滅多にないケースです。井戸の水が汚れているとの相談を受け現場確認に行きました。お客さんとの協議で井戸の中を掃除してほしいとの要望となりました。深さを調べると11m!!結構な深さであります。皆さんの想像よりも過酷な現場です。普段ならお断りをするのですが大切なお客さんからのお願いなので引き受けることに!!
まずは水中ポンプ2台で水を抜きます。水深約8m!!
いざ故郷へ!!旅立っていきました。(オレンジの筒は送風機のダクト)酸素がないと即死となるので新鮮な空気を送りながらの作業。わかりにくいですが高圧洗浄機で洗っています。
底に溜まったヘドロを排出しています。軽ダンプに1/3ほど出ました。お客さんも作業をみるのが楽しいとずっとそばで見守っており清掃を終えると満足しておられる様子。『あんたらよくやるわ~』と「おばちゃんが頼むからやん!」『どうやってやるかと思ちょたけど、こんなことよーやるね~』と感心しておりました。


リテラ 間口240cm ワークトップとシンクはアクリル人造大理石 シンクは 
before
after
before
前のスペースとほとんど変わりなく施工できました。




和室は畳と下のコンパネを外して36個設置しました。
庭木のお手入れが自分ではなかなかできなくなったので、植木を切ってフェンスを設置して欲しいと依頼がありました。
工事前

工事前
左の見えているドアがトイレのドアです。正面のガラス戸を開けるとお風呂と洗濯機があります。手前のスペースが脱衣スペース。お風呂を使っているとトイレに行きづらいと想像出来ます。
約30年前のトイレ。約14リットルの水を一回で使用します。
完成後
洗面化粧台。お客さんの希望でホーロー製のタカラスタンダードを採用。その横に洗濯機パンを設置。これで洗濯機も喜んでいると…。


この部分を増築3000×1000。
も増築部の一面とお風呂、洗面所の所までサイディングを施工。